歯の健康は、日々のケアから。
痛くなる前のメンテナンスが大切です!
松山市の市駅前歯科クリニックでは、

歯のメンテナンスは、歯科で行う予防を目的とした治療です。
虫歯や歯周病は予防が重要です。定期的な検診とクリーニングで、病気の発生しにくい口腔環境を整え、健康な歯を長く保つことを目指します。
痛みがないうちに受診すれば、治療回数が減り負担も軽くなります。虫歯になってからではなく、予防のために早めに歯医者を訪れましょう。
歯のメンテナンス(予防歯科)にも力を入れています。

歯のメンテナンスですること
歯周病にならないために
歯周病とは
歯周病とは細菌の感染によって引き起こされる炎症性疾患で、歯の周りの歯ぐき(歯肉)や、歯を支える骨などが溶けてしまう病気です。

歯周病の原因
歯周病の主な原因は、歯垢(プラーク)という細菌の塊です。細菌は歯と歯ぐきの間(歯周ポケット)に潜み、毒素を出して歯ぐきに炎症を引き起こします。
歯垢をためない
歯周病予防には歯垢をためないことが重要です。正しい歯みがきで清潔を保ちましょう。歯垢が硬化して歯石になると、ブラッシングでは除去できず、細菌が増えて虫歯や口臭の原因になります。定期的に歯科でクリーニングやメンテナンスを受けることが効果的です。
PMTC
PMTCは「Professional Mechanical Tooth Cleaning」の略で、歯科医院で行われる専門家による徹底した歯面清掃です。歯石や磨き残しのプラークを除去し、歯を研磨して虫歯や歯周病になりにくい口腔環境を整えます。

ホワイトニング
(自費診療)
ホワイトニングは、歯の汚れをプラスチックやセラミックといった人工的な材料で被い隠すのではなく、専用の薬剤で歯 に沈着した色素を分解し、化学反応で白くする治療です。
ホワイトニングには、歯科医院で行う「オフィスホワイトニング」と家庭で行う「ホームホワイトニング」があり、ライフスタイルや希望する白さに応じて選択や併用が可能です。
金額は税込です。
オフィスホワイトニング
歯科医院にて歯科医師か歯科衛生士が行います。
過酸化水素を含む高濃度の薬剤を歯に塗布し、沈着した色素を分解します。
メリット
家庭でのホワイトニングに比べ、ムラがなく仕上がり、希望の白さを実現するまでの期間・回数が短く済む。
デメリット
一時的にしみたりすることがある。
費用
上下 33,000円
期間・回数
週1回で3回

ホームホワイトニング
あらかじめクリニックで作製したマウスピース(マウストレー)に薬液を塗布し、毎日30分程度装着します。
メリット
時間の制限を受けずにライフスタイルに合わせられる。
デメリット
希望の白さになるまで2~3週間かかる。一時的にしみたりすることがある。
費用
上下 33,000円
期間・回数
毎日で2~3週間


セラミック治療
(自費診療)
セラミック治療とは、虫歯や歯周病などで損なわれた歯の一部を、セラミック素材で補う治療法です。
セラミックは強度が高く、歯との適合性に優れた素材です。
金額は税込です。
セラミックインレー(ジルコニア)
小さな銀歯を白い詰め物に置き換える際に使用される、セラミック(陶器)製の詰め物です。
メリット
-
優れた見た目で、汚れが付きにくく、変色しにくい。
-
金属を使用しないので、金属アレルギーなどの心配もない。
デメリット
-
大きな力が加わると割れることがある 。
-
治療期間中は痛みを伴うこともある。
費用
1本 44,000円
期間・回数
2週間程度 2回
ハイブリッドセラミックインレー
歯に詰められた小さな銀歯を白い詰め物に変える治療法です。セラミック(焼き物)と歯科用プラスチック(レジン)を組み合わせた素材で作られています。
メリット
-
セラミックインレーと比較すると割れにくい。
-
金属アレルギーの可能性は非常に低い。
デメリット
-
大きな力が加わると割れることがある。
-
治療期間中は痛みを伴うこともある。
費用
1本 27,500円
期間・回数
2週間程度 2回
オールセラミック冠
全てがセラミック(陶器)で作られた被せ物です。自然な透明感があり、天然歯に最も近い質感を再現できます。
メリット
-
透明感があり見た目が良い。
-
汚れが付きにくく、殆ど変色しない。
-
金属を使用しないので、金属アレルギーの可能性も低い。
デメリット
-
大きな力が加わると割れることがある。
-
治療期間中 は痛みを伴うこともある。
費用
1本 110,000円
期間・回数
1ヶ月程度 2~3回
メタルボンド
内側に金属を使用し、外側にセラミック(陶器)を焼き付けた被せ物です。
メリット
-
見た目がよく変色しない。
-
金属を併用しているので強度があり、適応範囲が広く、奥歯にも使用可能。
デメリット
-
大きな力が加わると割れることがある。
-
治療期間中は痛みを伴うこともある。
費用
1本 77,000円
期間・回数
2週間程度 2回
ジルコニアクラウン
ジルコニアセラミッククラウンは、内側の金属の代わりに白いジルコニアを使用し、その上にセラミックを焼き付けた被せ物です。ジルコニアは強度が高く、また人工ダイヤモンドにも用いられるほど美しい素材です。
メリット
-
透明感があり、オールセラミッククラウンには劣るが天然の歯の色調を再現することができる。
-
汚れが付きにくく、殆ど変色しない。
-
金属を使用しないので、金属アレルギーの心配がない。
-
強度があるので奥歯にも使用できる。
デメリット
-
大きな力が加わると割れることがある。
-
治療期間中は痛みを伴うこともある。
費用
1本 55,000円程度
期間・回数
1ヶ月程度 2~3回

医院情報
医院概要



医院名
市駅前歯科クリニック
住所
〒790-0012 愛媛県松山市湊町5丁目5-3
TEL
089-907-4618
FAX
089-907-4400
院長名
尾上 研
診療科目
歯科、小児歯科、歯科口腔外科
健康相談・検診
歯の健康相談、歯の定期検診、歯周病検診
予約
当日予約可、電話予約可、予約優先 ※ネット予約も出来ます
提携医療機関
松山赤十字病院 愛媛大学医学部付属病院 愛媛県立中央病院
歯科医師に関する事項
歯科医師1名:男性1名(2021年8月現在)
現金以外の支払い方法
VISAカード、MASTERカード、JCBカード、DINERSカード、AMEXカード、UCカード、DCカード
備考
往診可

診療時間
休診日:水曜日、日曜日、祝日
2024年4月より水曜日全日休診となりました。
アクセス
〒790-0012 愛媛県松山市湊町5丁目5-3
駐車場有
松山市駅の目の前です。
いよてつ高島屋正面。市駅より徒歩1分。「でゅえっと」さん隣。


▲地図をクリック(タップ)で拡大